今回は「モンスターハンターワイルズ」をプレイしました。カプコンから発売された人気シリーズの最新作ですね。感想とかを書いていきます。
公式サイト
https://www.monsterhunter.com/wilds/ja-jp/
トレーラー
各種ストア
ゲームの紹介・感想
今更語ることもないほどの認知度があるタイトルですが、プレイヤーはハンターとして多彩な武器を扱っての大型モンスターの討伐、環境生物や植物などの採集、釣りなどを楽しむことができるハンティングアクションというジャンルのゲームです。
お話について
今回は人が住んでいないと思われ調査も行われていなかった"禁足地"が舞台。偶然発見された少年のナタの存在と彼の証言がきっかけで現地の調査を行うことが目的となります。
新しい要素
世界的にヒットしたモンスターハンターワールドのシステムを踏襲し、さらに新しい要素として傷口システム、集中モード、メイン武器・サブ武器の持ち運び、モンスターの攻撃の相殺、ジャストガードなどアクションゲームとしての手触りや戦略が広がるものがいくつも追加されていました。ちなみに私のメイン武器は片手剣です。
高グラフィクスで表現された世界
フィールドは砂漠、森、溶岩、氷、そして本作での物語の核心的な地域と多彩なものが用意されています。最新機器向けのグラフィックで、どのエリアも見応えがあるほど綺麗でした。私はPS5 Proでプレイしましたが買って良かったと思える体験ができました。
システム周りの不満点
ゲーム体験自体には満足でしたが、システム面については少し不満でした。まずはメッセージ欄について。チャット欄とシステムメッセージが同じメニューで表示されるので、コミュニケーションを取っている途中で環境変化などのメッセージが出るとメッセージが流れていってしまいます。メニューを分けるかフィルタリングの機能が欲しいですね。あとはサークルのメンバーで集まっているときに誰かがクエストを受注してもシステムメッセージなどで表示されないこと。クエストカウンターにいって自分で探さないといけないのが煩わしいです。
トロフィーについて
全てのトロフィーを達成してプラチナトロフィーを獲得しました。モンハンシリーズでのトロコンは初めてです。いつも金冠集めが大変で途中でやめちゃうのですが本作は比較的金冠が集めやすい仕様なのが助かりました。110時間ほどで達成です。
最後に
今後もアップデートでモンスターやコンテンツが追加されていくようなのでまだまだ楽しめます。それにワールドのアイスボーンのように拡張DLCもおそらく予定されているでしょう。アップデートの配信コンテンツについても今後書いていこうと思います。それではまた!