Faintん♪の雑記

気になったことをつらつら書いてます。ゲーム / デジモノ / テクノロジー / 映画 / オカルト が大好きです。

ドラゴンクエストIII そして伝説へ…

今回は「ドラゴンクエストIII」をプレイしました我々世代なら誰もが知る名作のHD-2D版リメイクですね。SFCやゲームボーイや携帯アプリなど色々リメイクされており、ほぼ全て触ってはいますがそれでもやっぱりプレイしたくなる作品ですね。感想をとかを書いてきます。

公式サイト

ドラゴンクエストIII そして伝説へ… | SQUARE ENIX

トレーラー

PSストア

ドラゴンクエストIII そして伝説へ…

Amazon

ドラゴンクエストIII そして伝説へ…- Switch

ドラゴンクエストIII そして伝説へ…- PS5

 

ゲームの紹介・感想

あらすじなどのゲームの基本的な内容については今更紹介の必要はないと思います。今回のリメイクは今までよりも大きく手が入っていますね。

HD-2D

まずはHD-2Dによる表現です。ドット絵のキャラクターと3DCによる立体的で奥行きを感じる背景の融合により新鮮でした。

新しいボス

つぎに新しいボスの追加。今までだと戦闘が発生しなかった場所にボスが追加されてします。これらのボスがなかなかに強かったです。過去からいたボスと比較すると難易度が高く感じました。

新しいコンテンツ

はぐれモンスターの保護。各地に魔性を失ったモンスターが居て、彼らを保護することができます。彼らはバトルロードというモンスターだけの闘技場で戦わせることができます。勝ち抜くと豪華な商品がもらえたりします。本作はすごろく場がなくなりましたが、代わりにこれらのコンテンツが追加されているようです。

新しい職業・特技の追加

本作の特徴である職業システム。今回は新しく"まもの使い"が追加されました。能力値自体はかなり平凡ですが覚える特技が強いです。特技といえばドラクエ3には特技のシステムはありませんでしたが今回はそれも追加されています。攻撃の手段とかが増えるので戦いかたに幅が出せるようになりました。

新しいクリア後のコンテンツ

クリア後のコンテンツとして"しんりゅう"がありましたがそれよりさらに先があります。が、個人的にはそれは微妙でしたね。ダンジョンで武器が指定されたりします。強制的にしばりプレイさせられるのは窮屈でした。

 

冒険が終わった後も個人的にやりこみしました。仲間キャラのステータスをカンストさせました。今回はステータスの最大値が255ではなく999なので種集めが大変でしたね。

 

トロフィーについて

全てのトロフィーを達成してプラチナトロフィーを獲得しました。ちいさなメダル集めが大変でしたがそれ以外はそこまで難しくなかったです。

 

最後に

全体的に楽しめました。懐かしさと新鮮さが同居する感じで良かったです。特に気に入ったのはエンディングに追加されたシーン。次回作のドラゴンクエスト1(時系列でいうと)に繋がる部分が表現されていて鳥肌たちました(笑)1&2も時間をおかずに発売してほしいところです。あと天空シリーズもこの水準でリメイクしてほしいです(笑)それではまた!

ドラゴンクエストIII そして伝説へ…- Switch

ドラゴンクエストIII そして伝説へ…- Switch

  • スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)
Amazon
ドラゴンクエストIII そして伝説へ…- PS5

ドラゴンクエストIII そして伝説へ…- PS5

  • スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)
Amazon