「Tales of ARISE(テイルズ オブ アライズ)」をクリアしました。数年ぶりのテイルズオブシリーズの新作で私にとっては10年以上ぶりのテイルズオブシリーズです。新規層向けにシステム面を一新しているとかどうとか言われていました。体験版でバトルが面白かったので購入してみることにしました。簡単に感想を書いていこうと思います。
公式サイト
トレーラー
ゲームの感想
ストーリー
王道ファンタジーかと思いきや後半は若干SFちっくな展開でした。オープンワールドではなく所謂リニア式のRPGですね。
記憶をなくし痛覚など体の感覚がない主人公アルフェンと、相手に触れて激痛をもたらす"荊"という特殊能力をもつヒロインのシオンを軸に、高度な技術をもつ国家"レナ"に支配された国家"ダナ"を解放するために戦っていくというお話です。
システム
主にバトルですが、アクション要素の高いバトルシステムとなっています。最近はFF7RとかもそうですがRPGでもアクションバトルが標準となりつつありますね。敵の行動を妨害する各キャラクター固有のアクションがあったり、敵を行動不能にしてチャンスを得られるブレイク。特定の条件下で仲間と連携して敵にトドメをさすことができるブーストストライクといった爽快感抜群のバトルアクションが豊富に用意されいます。
不満があるとすると敵がブレイクになったあとの行動不能時間がちょっと短いかな、と。個人的にあと3秒くらいチャンス時間欲しいです(笑)
よかった点はキャラの固有アクションがそれぞれ使い勝手がよく、場面ごとに使い道があるので使わないキャラがいなかったことでしょうか。RPGだとたまにパーティに入れることなく全く使わないキャラが居るとかあるので(笑)
ボリューム
ストーリークリアが50時間、エンドコンテンツなど含めて60時間ちょっとでした。後半のストーリーが若干駆け足だったのが気になりましたが、全体のボリュームとしてはこのくらいでいいかなと感じました。クリアまでダレることなく楽しめました。クリア後のエンドコンテンツは、シリーズのファンにとってはうれしい演出になっているんじゃないでしょうか。私はテイルズオブリバースくらいまでしかやってないのでほとんど良くわからなかったですが(笑)
トロフィーについて
全てのトロフィーを達成し、プラチナトロフィーを獲得しました。テイルズオブシリーズはやりこみが大変という印象でしたが、本作はわりと楽だったかなと思います。取り逃がしが一つあるようですがそれがなければ一周目で達成可能です。
取り逃がしになる可能性があったのはフクロウを見つけるというものの一つ。敵の船に乗り込むダンジョンがあるのですがそこに1羽のフクロウが隠されており、取り逃がしてダンジョンをクリアするとそこに戻れないので二周目で取るしかない。とのこと。
とまぁこんな感じです。世間でも「シリーズ復活!」と言われるくらい面白いタイトルだったのでこのシルバーウィークにプレイしてみては如何でしょうか。次回作も期待してます!それではまた!