今回は考察編。といっても考察できるほどの知識も頭脳もありませんが(笑 やはり気になるのはドクター・ストレンジの"あの言葉"ですね。
約1400万分の1の未来
タイタン星に乗り込んでサノスに奇襲を仕掛けようと作戦会議していたスタークとガーディアンズの面々ですが、その横でドクター・ストレンジが約1400万通りの未来を観ており、その中で勝てる未来が1つだけあると言っていました。
連携技であと一歩でサノスのガントレットを外せそうだったのに、キレたスターロードにより失敗し、タイムストーンを奪われ、消滅の結末を迎えましたが、この流れすらもストレンジが観た"勝てる未来"だというのでしょうかね。そもそも"勝つ"というのがどういう意味を持つのかが気になります。一般的に考えると消滅をなかったことにできてサノスを倒すことが"勝つ"ことになるんだと思うのですが...果たして。
アベンジャーズ4作目ではこのストレンジが観た未来が鍵となるのは間違い無いでしょうね。
そもそも消滅=死なのか
消滅したことで死んだと受け取れるような演出でしたが、インフィニティ・ストーンの力で別の次元に新しい宇宙を作ってそこに半分の人類を移住させただけなんじゃね?とも思いました。まぁこれは....ないかな(笑
ただまぁ次回作が決まっているヒーローが消滅しちゃってたのでアベンジャーズ4作目では消滅をなかったことに出来るんじゃ無いかなーとは思ってます。確かスパイダーマン、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーは次回作が確定してて、ストレンジも噂が挙がってましたね。
うん。復活しますねこれ(笑
キャプテンマーベルがアベンジャーズに合流
消滅しなかったヒーローが初代アベンジャーズだったので彼らがサノスと戦うのでしょうが、そこにキャプテンマーベルが加わるのでしょうね。映画出演の契約という大人の事情とかを考えると初代アベンジャーズが次回でサノスとなんやかんやあって引退し、キャプテンマーベルがアベンジャーズを引き継ぐのかなと思います。あとスパイダーマンとかも。キャプテンマーベルの映画がアベンジャーズの間にありますしね。そういえばアントマンの映画もありますね。もしかしたらアントマンも4作目では活躍するかも?
トニー・スタークとヴィジョンも鍵を握りそう?
ストレンジが観た未来関連ですが、石を渡すことが正しい選択だったのか、殺されそうだったトニーを生かすことが正しい選択(そのために石を渡すしかなかった)のかが気になります。サノスがトニー・スタークのことを知ってるようなやりとりがあったことや、ヴィジョンの額からマインドストーンを外そうとしてた件は実は間に合ってたんじゃないかとか。ヴィジョンがサノスを倒す鍵を握っていて、そのヴィジョンを蘇生するために科学者が必要になりトニー、ブルース、シュリが活躍するとか?
とまぁこんな感じです。アベンジャーズ4作目は来年の5月ということであと1年ありますが、長いですね!待てない!それではまた!